
連休にふと思い立つ。
『筑波山に行こう!』
子供たちは用事があるので置き去りです。
しかし、久しぶりのトレッキングで初めての山はちょっと...と妻が。
じゃ、高尾山に変更。
今回はカップ麺ではなく、おにぎり持参なので湯沸しの必要なし。
軽い荷造りで準備完了。


にほんブログ村

一応、早起きして6時すぎに出発。
これから朝練の次男がお見送り。

二人でトレッキングは久しぶり。
バスもまばらなので、吉祥寺駅までは徒歩で。

今日は尾根歩きの「稲荷山コース」。
ミシュラン流行りも一段落したのか、それほど混んでない。
でも、外国人観光客は増えたな〜

ガイド表示通り1時間40分で山頂へ。
途中、妻のかかとに靴づれ発生しましたがバンドエイドで処置。
天気が良かった割には、景色はガスってて今一つ。

持参のおにぎりと、高尾名物なめこ汁をいただきます。
売店の店員さんが8割外人さんだったのがびっくり。
人も徐々に増えてきたので、腹ごしらえしたら下山開始。
あまり腹は減ってないが、ふもとの蕎麦屋でランチ予定。

蕎麦座「高橋家」到着。
すでに並んでおりましたが、15分ほどで座敷に通され

まずはビールで。
久しぶりに美味しい泡だった。
山頂のビールより数倍旨かった〜。

温か冷のそば、どちらにするか悩みましたが二人とも「とろろそば 温」で。
そば、とろろ、それぞれをセパレートで食べたい派ですが
お姉さんに「混ぜてお召し上がりください」と勧められ

ぶっこんでみた。
うんまい♪
天ぷらも揚げたてサクサクでバッチリ。
次回から蕎麦ランチはマストになりそうだな。
電車で行ける山は飲めるのがいい♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- Mt.TAKAO Route Inaniyama-way
- Mt.TAKAO Route 6
- 初!高尾山。
スポンサーサイト
高尾山にご夫婦でトレッキングなんて・・・羨ましいです
私はトレッキング初心者(学生時代に少しだけ)で
連れはまったく登山経験なしというコンビなので
高尾山すら登れません^^;(小学生の頃に遠足で行った記憶が若干)
テレビでみたのですが、高尾山の駅前に温泉施設ができたそうなんですが
みられましたか?
ご存じでしたら、教えてください